忍者ブログ

越谷支部の機関誌「☆こしがや☆」&配布チラシをもう一度

生活クラブ埼玉の越谷支部が発行する機関誌「☆こしがや☆」や配布チラシに載っている情報を紹介します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もやもやの中で

2012年12月発行  2012年度第9号

*******************


『もやもやの中で・・・・』    越谷支部代表 kino


くらぶメゾン越谷が3年の実験期間終了を迎える。
2012年度の越谷支部の活動は、まさに“メゾン一色。

“ふら~りdeお茶(生活クラブお試し会)”を地区と協力開催 することをはじめ、
多くの企画をメゾンのある越谷生活館に集中させ たくさんの出会いがありました。

子育て広場“はぐはぐ”に訪れた小さな子どもを連れたお母さん、
“昔加入していたのよね”というお孫さんのいらっしゃる世代の方、
組合員のお友だちから聞いて興味を持って・・・という方など。

これまで“生活クラブを知らなかった” “聞いたことあるけど、よく知らない”
“興味はあるけど、なんだか敷居が高くて” ・・・そんな方の背中をポン!と
押すこと、それが組合員活動の ひとつかなと感じた一年でした。

クラブにはどうして組合員活動が(こんなに!?あるのだろう”と。

先日の『協同組合の価値と原則』という研修で、≪組合員主権≫が
第一原則であるということを知りました。

ワークショップの中で、自主監査もエッコロ制度も支部大会も、
≪組合員主権≫の原則があるからこそ存在する、生まれてきたと
いえるのだとみんなで確認し合いました。

まさに国政では衆議院議員選挙期間中ですが、新聞の記事に、
『投票に行かないということは、問題が起きたときの責めは自分で
負うということを自覚するべきだ』というシリア出身のジャーナリスト
カルドン・アズハル氏の言葉がありました。

一人ひとりがそれを自覚すれば日本も変わる。

組合員活動って、選挙の投票に行くことと似ていると思いませんか?

私たちは企業の作ったものを買う組織の登録者ではなく、
生産者も組合員も協同組合の構成員であり、組織を作っている一員。

だからよりよい仕組みを作るためにそれぞれが発言をし、アクションを起こす。

委員になることが活動のすべてではないですよね?
消費材の物語を知って利用する、いいと思ったものは知らない人に 伝える、
改善すべき提案はする・・・すべては組織をよりよく存続させるための “活動”。

そんなことを考えた一年でした。
“生活クラブ好き”が増えることを祈って・・・みなさん、よい年をお迎えください。


*****************************



PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[05/13 パク(管理人)]
[05/13 kino]

最新記事

プロフィール

HN:
管理人
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

忍者カウンター